感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スマホ・デトックスの時代 「金魚」をすくうデジタル文明論

著者名 ブリュノ・パティノ/著 林昌宏/訳
出版者 白水社
出版年月 2022.10
請求記号 0073/01244/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238153431一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01244/
書名 スマホ・デトックスの時代 「金魚」をすくうデジタル文明論
著者名 ブリュノ・パティノ/著   林昌宏/訳
出版者 白水社
出版年月 2022.10
ページ数 174,7p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-09459-4
原書名 原タイトル:La civilisation du poisson rouge
分類 0073
一般件名 情報と社会   スマートフォン   インターネット
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランス発、スマホ依存症を脱するための処方箋。GAFAMやプラットフォームビジネスの恐るべき収益モデル「アテンション・エコノミー」の罠にはまることなくデジタルメディアと健康的につきあう方法を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜7
タイトルコード 1002210051533

要旨 我々の生活の向上が化石燃料の大量消費を招き、環境汚染を増やしてきています。しかし、地球環境問題を解決するために、人類は死滅すればよいというわけにもいきませんから、生活の向上と環境汚染の折り合いをつけなければいけないでしょう。もともと考えれば我々の生活の向上は、まず身近な食べもの、着るもの、住居と広がりますが、より豊かになると、実はクリーンな地球を求めることこそが生活の向上でもあるのです。経済発展のめざましい中国とアジアの発展途上国を中心に、生の生活を写真集にまとめました。
目次 1 いまの地球―現在の地球の状況を概観します。(川
水清ければ、魚棲まず
湖 ほか)
2 たくましく生きる人々―さまざまな環境の中で生きる人々の姿をとらえます。(美しい棚田
厳しい生活環境
ひしめく人々、ゆとりある人たち ほか)
3 環境浄化への取り組み―環境改善への取り組みやそれに取り組む人々を紹介します。(公害を克服した四日市
リサイクル
中国の果皮箱大集合! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。