感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛を描いたひと イ・ジュンソプと山本方子の百年

著者名 大貫智子/著
出版者 小学館
出版年月 2021.6
請求記号 7232/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832251132一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7232/00014/
書名 愛を描いたひと イ・ジュンソプと山本方子の百年
著者名 大貫智子/著
出版者 小学館
出版年月 2021.6
ページ数 381p 図版8枚
大きさ 20cm
ISBN 978-4-09-388822-6
分類 72321
個人件名 李仲燮   山本方子
書誌種別 一般和書
内容紹介 朝鮮戦争からの緊急避難的な措置のつもりで、別居生活を始めたイ・ジュンソプ、山本方子夫妻。韓国での取材、方子へのインタビュー、夫婦が交わした手紙から、韓国の国民的画家の実像と、運命に引き裂かれた夫婦の姿を描く。
書誌・年譜・年表 李仲燮、山本方子の生涯と朝鮮半島近現代史:p372〜376 文献:p377〜381
タイトルコード 1002110033219

目次 第1章 主題としての歴史
第2章 歴史の視座における神学
第3章 神の言葉と神の歴史―バルト神学におけるアンセルムス書の位置
第4章 神の予定論(選び)と歴史
第5章 人間論と歴史
第6章 和解論と歴史
第7章 キリスト論と歴史―歴史の深み(Geschichte)と近代史学
第8章 キリストの十字架と復活
第9章 キリスト教共同体(教会)と神学―聖霊論
著者情報 大島 末男
 1932年生まれ。1956年、東京大学法学部卒業。1962年、米国フラー神学大学大学院修了。1970年、米国シカゴ大学大学院修了。同年、シカゴ大学ph.D.取得。米国シカゴ大学フェロー、ライス大学講師、シカゴ大学宗教学高等研究所上級研究員を経て、1992年より麗沢大学国際経済学部教授。専門、キリスト教神学・宗教哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。