感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニッポンの爆笑王100 エノケンから爆笑問題までニッポンを笑いころがした面々

著者名 西条昇/著
出版者 白泉社
出版年月 2003.09
請求記号 779/00388/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230116420一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00388/
書名 ニッポンの爆笑王100 エノケンから爆笑問題までニッポンを笑いころがした面々
著者名 西条昇/著
出版者 白泉社
出版年月 2003.09
ページ数 534p
大きさ 21cm
ISBN 4-592-73211-1
分類 779021
一般件名 芸能人   大衆演芸
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913043933

要旨 日本初、かつてないお笑い史にしてお笑い人事典。。
目次 1章 「現在」を切り裂く芸人たち
2章 明治・大正・昭和の戦前までの爆笑王たち
3章 寄席・映画の隆盛とテレビ時代の到来
4章 高度成長期の笑い
5章 演芸番組とテレビ・バラエティの黄金時代
6章 MANZAIブーム到来とその後の芸人達
巻末座談会「笑い」を語る「喜劇」を語る(三谷幸喜
西条昇
八木亜希子)
著者情報 西条 昇
 昭和39年、東京・飯田橋生まれ。お笑い評論家、演劇評論家、芸能史研究家として活動。帝京平成大学「お笑い学」講師。(社)日本喜劇人協会理事。昭和63年、『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』にて構成作家としてデビュー。以後数々のお笑い番組の構成や、雑誌、ビデオ、ステージ等のプロデュースを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。