感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

台北 '24  (まっぷるマガジン)

出版者 昭文社
出版年月 2023.7
請求記号 2922/00239/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432746713一般和書一般開架 貸出中 
2 守山3132674114一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2922/00239/24
書名 台北 '24  (まっぷるマガジン)
出版者 昭文社
出版年月 2023.7
ページ数 127p
大きさ 23cm
シリーズ名 まっぷるマガジン
シリーズ名 海外
ISBN 978-4-398-29789-1
一般注記 付:台北スイーツBOOK(15p)
分類 29224
一般件名 台北-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 台北の食べる、観る歩く、買う、体験をガイド。平渓線、淡水といった台北近郊も収録。クーポン掲載の取り外せる街歩きMAP、地図と電子書籍をダウンロードできるQRコード等付き。データ:2023年1〜5月現在。
タイトルコード 1002310023438

要旨 亡き妻を偲び、故郷に想いを寄せ、忘れ得ぬ人と歌を振り返る―珠玉のエッセイと詞詩集で綴る「人生七転び八起き」。
目次 ふるさと―心の碇泊地
親子―無上の愛
夢―叶う夢、叶わぬ夢
恋―最期のプレゼント
七転び八起き―希望と共に若く、勇気と共に輝く
夫婦愛―妻への詫び状
夜の巷―素材の宝庫
作詞家魂―ハヤリウタツクリ
縁―忘れ得ぬ人と歌
いま、そしてこれから―邯鄲の枕
著者情報 星野 哲郎
 大正14(1925)年、山口県大島郡東和町に生まれる。高等商船学校機関科卒業後、日魯漁業下関支社に入社し、遠洋漁業の乗組員になるが、病気のため退社。約3年間の闘病生活を送る。昭和27(1952)年、雑誌の募集歌に自作詞が入選、『チャイナの波止場』と改題されレコード化、翌28年3月作詞家デビュー。日本コロムビア、日本クラウンの専属を経て、昭和58年、フリーに。これまで作詞した曲は4,000曲を超え、北島三郎『なみだ船』『兄弟仁義』『函館の女』『風雪ながれ旅』、都はるみ『アンコ椿は恋の花』『夫婦坂』、水前寺清子『涙を抱いた渡り鳥』『いっぽんどっこの唄』『三百六十五歩のマーチ』、小林旭『昔の名前で出ています』、渥美清『男はつらいよ』、美空ひばり『みだれ髪』など数多くのヒット曲を世に送り出している。本年、作詞家生活50周年を記念してレコード会社7社から14の記念曲が出されている。昭和61年に紫綬褒章、平成12年には勲三等瑞宝章受章。現在、(社)日本音楽著作権協会会長、(社)日本作詞家協会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。