感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

受験航海術

書いた人の名前 松本吉春/著
しゅっぱんしゃ 海文堂
しゅっぱんねんげつ 1958.9
本のきごう SN558/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20116093246版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN558/00019/
本のだいめい 受験航海術
書いた人の名前 松本吉春/著
しゅっぱんしゃ 海文堂
しゅっぱんねんげつ 1958.9
ページすう 196,4p 図版7枚
おおきさ 22cm
ぶんるい 557079
いっぱんけんめい 海技従事者
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110116943

ようし 「振り飛車ワールド」は振り飛車に関する情報をまとめた本です。久保利明八段の巻頭インタビューをはじめ、鈴木大介八段の講座、久保利明八段の自戦記、石川陽生六段や千葉幸生四段の講座など、棋界を代表する振り飛車党がアマチュアの皆様の役に立つための原稿を書きました。湯川博士氏の振り飛車党列伝では大内延介九段が登場、振り飛車の魅力などを語ってくれます。所司一門のガチンコ指定局面戦では松尾歩五段、渡辺明五段、宮田敦史四段の3人が右4六銀戦法対四間飛車の定跡局面から対局します。定跡書になかった変化が実戦で飛び出しました。そのほか安食総子女流初段や坂東香菜子女流2級のエッセーなど盛りだくさんの内容です。本書はまさに振り飛車党必見の一冊といえるでしょう。
もくじ 第1章 巻頭インタビュー さばきへのこだわり(久保利明八段)
第2章 所司一門のガチンコ指定局面戦
第3章 振り飛車党列伝・湯川博士
第4章 講座 どんどん攻める石田流
第5章 自戦記 さばきの極意
第6章 将棋エッセー
第7章 講座 準急戦の対策
第8章 講座 符号で見る振り飛車の手筋
第9章 読み物 定跡信ずべし、信ずべからず


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。