感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジネス文完全マスター術 (角川oneテーマ21)

著者名 篠田義明/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2003.09
請求記号 3365/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731130247一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/00783/
書名 0から10まで (かずのほん)
著者名 田畑精一/絵   岡田進/等著
出版者 童心社
出版年月 1970.
ページ数 47p
大きさ 25cm
シリーズ名 かずのほん
シリーズ巻次 2
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210201927

要旨 ビジネス文のわかりやすさは頭の整理しだい、ビジネス文の知っておきたい用語の選び方、わかりやすい文章は「組み立て方」で決まるなど、ビジネス文を要領よくまとめる書き方の基本の基本。
目次 1章 要領よくまとめるための基本―知っておきたい四つの要素
2章 要領よくまとめるための準備のコツ―文章のわかりやすさは、頭の整理しだい
3章 わかりやすい文章に欠かせない「一語一義」―知っておきたい用語の選び方
4章 文章のわかりやすさは、組み立て方で決まる―読みやすい文章を書くための構成法
5章 ちょっとした手抜きが、文章全体をダメにする―たいせつなチェックポイント
6章 明確な文章を書くための八つの公式―文章を論理的に展開させる基本パターン
著者情報 篠田 義明
 1933年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。ミシガン大学にてテクニカル・コミュニケーションを修学。教育学博士。現在、早稲田大学教授。教育学部大学院・理工学部大学院兼任教授。ミシガン州アナーバー市名誉市民。専門は、ビジネス・コミュニケーションとテクニカル・コミュニケーション。官公庁や多くの企業で、実用英文や実用日本文のわかりやすく、明確な書き方を指導している。日本実用英語学会会長、日本テクニカル・コミュニケーション協会会長。早稲田大学・ミシガン大学実用英語・技術英語検定試験(TEP Test)日本側検定委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。