感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真っ白いスカンクたちの館

著者名 レイナルド・アレナス/[著] 安藤哲行/訳
出版者 インスクリプト
出版年月 2023.11
請求記号 963/00323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238341903一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 963/00323/
書名 真っ白いスカンクたちの館
著者名 レイナルド・アレナス/[著]   安藤哲行/訳
出版者 インスクリプト
出版年月 2023.11
ページ数 487p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86784-003-0
原書名 原タイトル:El Palacio de las Blanquísimas Mofetas
分類 963
書誌種別 一般和書
内容紹介 猛り狂った途方もない生。救いのない貧困。安らぎのない家族…。バティスタ独裁政権末期、カストロの武装蜂起を時代背景に、思春期をおくる青年フォルトゥナートの生の苦難と魂の叫びを描く。
タイトルコード 1002310064381

要旨 本書は、大学のカリキュラム改革、とりわけ学士課程のカリキュラム改革を対象にして、さまざまな疑問や問題を種々の角度から実証的に探求し、現状の診断に基づいた処方箋を書くところに主たるねらいがある。著者らは、中央審議会が答申を出す以前から、問題意識を持って、実状を調査し、それを分析する作業を続け、報告書にまとめた。その報告書を基礎にして、他の観点も加えて本書を編集することにしたのである。本書は結果的には審議会の答申にあるような教養教育の現状に対する危惧を縷々明らかにしている点では結果的に符合がみられるものの、決してその後追いではなく、独自の問題意識と枠組みと方法論によって数年間取り組んできた研究の成果である。
目次 学士課程のカリキュラム改革―研究の意図と概要
1部 学士課程のカリキュラム改革とその効果(教員の意識とカリキュラム改革―教養部解体がもたらしたもの
学生の力量形成における大学教育の効果 ほか)
2部 カリキュラムと改革の実際(ICU(国際基督教大学)教養学部カリキュラム
コアカリキュラムの構築―北海道大学 ほか)
3部 アメリカのカリキュラム編成(アメリカの学士課程カリキュラム改革の動向
コロンビア大学の学士課程教育とカリキュラム ほか)
学士課程カリキュラム改革の課題
著者情報 有本 章
 1941年広島市生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程修了(69年)。イェール大学客員研究員(76年)、大阪教育大学教授(84年)などを経て、現在、広島大学高等教育研究開発センター長・教授。前日本高等教育学会会長、ユネスコ科学委員会委員。教育社会学(大学・高等教育論)専攻。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。