感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サラ金・ヤミ金大爆発 亡国の高利貸

著者名 三宅勝久/著
出版者 花伝社
出版年月 2003.08
請求記号 3387/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131284931一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3387/00138/
書名 サラ金・ヤミ金大爆発 亡国の高利貸
著者名 三宅勝久/著
出版者 花伝社
出版年月 2003.08
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-7634-0407-5
分類 3387
一般件名 消費金融   貸金業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913037122

要旨 暴れ回る追剥ぎヤミ金融そのとき警察は?消費者金融が仮面の下でほくそ笑む失業・離別・失踪・自殺…日本列島を覆うサラ金・ヤミ金残酷物語“武富士騒動”とは?ヤミ金無法地帯、暗黒日本の断層をえぐる迫真のルポ。
目次 プロローグ―ある自殺
1章 ヤミ金爆発前夜(元祖ヤミ金)
2章 ヤミ金無法地帯(債権回収屋G―ある司法書士の闘い
警察官立会いで商売するヤミ金―警察はいったい誰の味方? ほか)
3章 サラ金残酷物語(「借りては返す」の二〇年―返済はとっくに終わっていた?
証言・サラ金の“過剰融資”―返済能力がない青年に繰り返し貸し付け ほか)
4章 借金と心の問題(ギャンブル依存症
ギャンブル依存症とはなにか―医師に聞く ほか)
著者情報 三宅 勝久
 1965年岡山県生まれ。フリー記者、報道番組制作リサーチャー。93年から97年にかけてフリー報道写真家として中南米・カリブ・アフリカを取材。97年「山陽新聞」(本社・岡山市)入社、社会部、高松支社を経て2002年3月に退社。「債権回収屋“G”」で第12回『週刊金曜日』ルポルタージュ大賞優秀賞。同じ事件をテレビカメラで追ったドキュメント番組「債権回収屋VS司法書士」(日本テレビ「真相報道バンキシャ」で放映)の取材を担当。『週刊金曜日』掲載の武富士批判記事をめぐり同社から1億1000万円の損害賠償を求める訴訟を起こされ、東京地裁で係争中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。