感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本型ポピュリズム 政治への期待と幻滅  (中公新書)

著者名 大岳秀夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.08
請求記号 3121/00252/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531099204一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00252/
書名 日本型ポピュリズム 政治への期待と幻滅  (中公新書)
著者名 大岳秀夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.08
ページ数 308p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1708
ISBN 4-12-101708-0
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政   マス・メディア
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p293〜300 関連年表:p302〜308
タイトルコード 1009913036969

要旨 日本における政治不信の増大は著しいが、一九九〇年代以降何度か、突発的な人気を得、政治への期待を極度に高めた政治家が現れている。ブームを巻き起こした、細川護煕、菅直人、石原慎太郎、田中康夫、加藤紘一、田中真紀子、小泉純一郎らである。そこには、報道番組やワイドショーなどマスメディアとの相互作用があった。本書は、こうした政治現象をポピュリズム概念を用いて分析し、日本政治の変容を明らかにする。
目次 序章 「政治改革」とは何であったのか―一九九〇年代政治の帰結としての二〇〇〇年総選挙
第1章 派閥政治の終わりの始まり―「加藤の乱」にみる自民党内権力構造の変容
第2章 国民投票的首相選出の実現―小泉純一郎の自民党総裁当選
第3章 日本におけるネオ・リベラル型ポピュリズム―小泉総裁誕生の比較政治学的考察
第4章 戦略なきポピュリスト政治家―「真紀子旋風」と「真紀子騒動」
第5章 テレビニュースの変容―日本におけるポピュリズム登場の背景として
著者情報 大岳 秀夫
 1943(昭和18)年、岐阜県に生まれる。京都大学法学部卒業後、東京大学大学院博士課程修了。シカゴ大学、ハンブルク大学、パリ政治学研究所に留学。専修大学助教授、東北大学教授を経て、現在、京都大学法学部教授。政治課程論担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。