感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

限界効用理論の歴史

著者名 エミール・カウダー/著 斧田好雄/訳
出版者 嵯峨野書院
出版年月 1979
請求記号 N3317/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110319092一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3317/00181/
書名 限界効用理論の歴史
著者名 エミール・カウダー/著   斧田好雄/訳
出版者 嵯峨野書院
出版年月 1979
ページ数 255p
大きさ 22cm
分類 33171
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210156927

要旨 収監を数日後に控えた貧乏ヤクザの組長・羽原大介には、シャバでやり残してしまったことが二つある。一つは25年前に生き別れてしまった一人娘・かおりにもう一度会うこと。もう一つは、愛してやまないゴッドファーザー・オブ・ファンク、ジェームス・ブラウンの名古屋公演に行くこと。「もう一回だけ、会いたかったなあ…」と呟いて組を解散すると言いだした羽原組長のために、弟分の金山組組長・金山正男は、羽原の子分・太郎にとんでもない命令を下す。「いますぐジェームス・ブラウン、さらいに行ってこい!」。親分のために突然始まったJB誘拐工作、果たして成功するのだろうか…。
著者情報 井筒 和幸
 1952年、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画制作を開始。75年、35ミリの自主映画『行く行くマイトガイ・性春の悶々』で監督デビュー。81年『ガキ帝国』で監督協会新人奨励賞を受賞。以降、83年『みゆき』、84年『晴れ、ときどき殺人』、85年『二代目はクリスチャン』、86年『犬死にせしもの』、90年『宇宙の法則』、94年『突然炎のごとく』、96年『岸和田少年愚連隊』(ブルーリボン最優秀作品賞)、98年『のど自慢』など、99年『ビッグ・ショー!〜ハワイに唄えば』など叙情性と痛快さをあわせもつエンターテイメント映画を多数監督。近年は独自の批評眼と歯に衣着せぬコメントでテレビなどの人気パーソナリティとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。