感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

成層圏オゾンが生物を守る 改訂版  (気象ブックス)

著者名 関口理郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2003.08
請求記号 451/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4139226114一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00144/
書名 成層圏オゾンが生物を守る 改訂版  (気象ブックス)
著者名 関口理郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2003.08
ページ数 162,4p
大きさ 19cm
シリーズ名 気象ブックス
シリーズ巻次 009
ISBN 4-425-55082-X
分類 45133
一般件名 オゾン層
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p161
タイトルコード 1009913035729

要旨 オゾンは人体に有害な物質ですが、成層圏にあるオゾン層は私たちを有害紫外線から守ってくれます。ところが、人体に無害でとても役に立つ人工物質フロンはこのオゾン層を破壊してしまうのです。今、両者が出会う成層圏では何が起きているのでしょうか。
目次 第1章 成層圏とは
第2章 大気の歴史
第3章 成層圏探求の歴史
第4章 オゾン層研究の歴史
第5章 大気オゾンの分布
第6章 オゾンホール
第7章 オゾンに関係する成層圏の微量成分
第8章 オゾン層破壊と紫外線の脅威
第9章 オゾン層保護条約
著者情報 関口 理郎
 1926年神戸市に生まれる。1953年東京大学理学部地球物理学科卒業。同年中央気象台観測部測候課勤務。1961年オクラホマ大学研究員。1967年気象庁総務課調査官、運輸省官房政策課技術調査官に併任、東京大学理学部助教授兼務。1974年札幌管区気象台技術部長、北海道大学理学部講師(兼務、非常勤)。1977年気象庁総務部企画課長。1980年福岡管区気象台長。1983年気象庁海洋気象部長。1985年気象庁観測部長。1986年気象研究所長。1987年財団法人日本気象協会常務理事、のち相談役。1992年成蹊大学非常勤講師。社団法人日本気象学会常任理事、理学博士、岡田賞(1989)、藤原賞(1997)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 徹
 1955年宮城県生まれ。1979年東北大学大学院修士課程(地球物理学)修了。同年札幌管区気象台高層課勤務。1981年気象研究所高層物理研究部研究官。1989年気象研究所物理気象研究部主任研究官。1997年気象庁観測部環境気象課調査官。2000年同全球大気監視調整官。2003年気象庁観測部環境気象課オゾン層情報センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。