感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

頼惟勤著作集 3  日本漢学論集

書いた人の名前 頼惟勤/著
しゅっぱんしゃ 汲古書院
しゅっぱんねんげつ 2003.07
本のきごう N081-6/00176/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210585279一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N081-6/00176/3
本のだいめい 頼惟勤著作集 3  日本漢学論集
書いた人の名前 頼惟勤/著
しゅっぱんしゃ 汲古書院
しゅっぱんねんげつ 2003.07
ページすう 622p
おおきさ 22cm
かんしょめい 日本漢学論集
ISBN 4-7629-1139-9
ぶんるい 0816
いっぱんけんめい 漢文学
こじんけんめい 頼山陽
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 頼惟勤先生略年譜 お茶の水女子大学中国文学会委員会編:p593〜603 頼惟勤先生年譜補遺・著述目録補遺 直井文子編:p604〜612
タイトルコード 1009913034906

ようし 本稿は、江戸時代の大坂に結ばれた詩社、混沌社に参加した人びとの交遊の事実を、頼先生の御先祖である頼春水を中心に、考証されたものである。
もくじ 宝暦明和以降浪華混沌詩社交遊考証初篇
宝暦明和以降浪華混沌詩社交遊考証続篇
道工彦文の馬杉亨安との交遊
道工氏に関する一資料
「趙陶斎の逸事」について
趙陶斎と平賀中南
『与楽園叢書』について
広島市立浅野図書館所蔵『詩文類纂』について
残翰類を通して見た天明六年秋の頼春水の身辺
頼山陽と『日本外史』
頼山陽
『日本外史』への手引き―跋に代えて
百衲本『静奇軒集』解題・解説
頼山陽とその作品
一藩儒の家計
安芸国竹原文化の一側面


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。