感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イルカと海の旅

著者名 舘石昭/写真 荒沢光/文
出版者 水中造形センター
出版年月 2005.07
請求記号 48/02734/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130732851じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/02734/
書名 イルカと海の旅
著者名 舘石昭/写真   荒沢光/文
出版者 水中造形センター
出版年月 2005.07
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 23cm
ISBN 4-915275-23-X
分類 4896
一般件名 いるか-写真集
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915031214

要旨 二〇〇二年末の韓国大統領選挙では当初の予想を覆して盧武鉉が選ばれたが、この選挙はインターネットが帰趨を制するという前例のないものだった。それに象徴されるように、この一五年で韓国の政治・経済は大きく変わった。民主化抗争を経てダイナミックに変貌を遂げた韓国政治。一九九七年にアジア経済危機に巻き込まれたものの、その後劇薬ともいえる新自由主義政策によって急回復を遂げた韓国経済。北朝鮮の活開発危機などの厳しい国際環境の制約の中で、どのような力学が韓国を突き動かしているのか。それに日本はどのように向き合ったらよいのか。韓国の実像に様々な角度から迫る、最新入門書。
目次 序 韓国現代史を理解する四つの視座
第1章 朝鮮半島における冷戦とその変容(南北分断と朝鮮戦争
地域冷戦と朝鮮半島―「ソ連・北朝鮮・中国」と「アメリカ・韓国・日本」 ほか)
第2章 経済発展と経済危機(高度経済成長―その光と影
冷戦と経済発展 ほか)
第3章 開発独裁と民主化―政治主体とその選択(李承晩の第一共和国とその評価
朴正煕政権一八年―その意味と評価 ほか)
第4章 韓国の政治文化と新しいうねり(韓国の政治文化―中央集権的文化をめぐって
日本と朝鮮―近代化の岐路 ほか)
著者情報 木宮 正史
 1960年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授(韓国現代政治専攻)。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学、韓国高麗大学大学院修了(政治学博士)。法政大学法学部助教授を経て現職にいたる。その間ハーバード大学イエンチン研究所客員研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。