ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234329175 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7023/00069/ |
本のだいめい |
レオナルド・ダ・ヴィンチ (ペンギン評伝双書) |
書いた人の名前 |
シャーウィン・B.ヌーランド/[著]
菱川英一/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2003.07 |
ページすう |
180p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
ペンギン評伝双書 |
ISBN |
4-00-026769-8 |
はじめのだいめい |
Leonardo da Vinci |
ぶんるい |
70237
|
こじんけんめい |
Leonardo da Vinci
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913033547 |
ようし |
画家にして建築家、哲学者にして技術者、数学者、科学者であった異能のルネッサンス人ダ・ヴィンチ。数々の近代的な発見を先取りし、膨大な量の作品を後世に遺した天才の天才たるゆえんは何か。その尽きせぬ好奇心の根源はどこにあったのか。特に、先駆的な解剖学者としての側面に光を当てつつ「知られざるレオナルド」の魅力を浮き彫りにする著者20年の探求の成果。巻末に、「「無学」ゆえの天才は、二十一世紀をも生き延びる」(布施英利)を併載。 |
もくじ |
レオナルドを探し求めて 誕生から三十歳まで(一四五二‐一四八二) 三十歳から四十八歳まで―ミラノ(一四八二‐一五〇〇) 四十八歳から五十四歳まで―フィレンツェ(一五〇〇‐一五〇二)、ローマ(一五〇二‐一五〇三)、フィレンツェ(一五〇三‐一五〇六) 五十四歳から六十七歳まで―ミラノ(一五〇六‐一五一三)、ローマ(一五一三‐一五一五)、アンボワズ(一五一六‐一五一九) 手稿 解剖学(「目に見えること」 心臓にかかわる事柄、およびそれ以外の事柄) |
ちょしゃじょうほう |
ヌーランド,シャーウィン・B. 1930年生まれ。米国イェール大学医学部卒業、現在、同大学医学部教授(外科学)、同大学社会政策研究所フェロー。外科学・医学史・生命倫理等を講ずる。医者としての活動のかたわら、多くの医学啓蒙的な著作を発表。ベストセラーとなり16か国語に翻訳されたHow We Dieで全米図書賞を受賞するなど、高い評価を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菱川 英一 神戸大学文学部教授。1953年生まれ。京都大学文学部卒業。同大学大学院修了後、イタリア、イギリスに留学。1989年、プロヴァンスの12世紀の詩人ダニエルの世界初のコンコーダンスを出版。専門は詩学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ