感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鋳物のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)

著者名 加山延太郎/著
出版者 日本規格協会
出版年月 1985
請求記号 N566-1/00393/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230138976一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N566-1/00393/
書名 鋳物のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
著者名 加山延太郎/著
出版者 日本規格協会
出版年月 1985
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 おはなし科学・技術シリーズ
ISBN 4-542-90121-1
一般注記 巻末:引用・参考文献
分類 5661
一般件名 鋳物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310026102

要旨 そこには科学や理屈だけでは解き明かせない、神秘的なものが厳然として存在する。
目次 第1章 古代の神々と出あえる場所(極端な地形と高温多湿な気候。日本のなかの異郷・熊野
滝、岩、樹木…いたるところに神が宿る自然信仰の地
天を突く巨岩、神倉山のゴトビキ岩は古代信仰の原点 ほか)
第2章 熊野詣熱狂の秘密(本地垂迹思想を受けて霊験あらたかな熊野権現となった
中辺路にも名を残す悲劇の人・花山院。出家して熊野を目指した
熊野権現は男女を問わず浄不浄を問わずすべての人を受け入れた ほか)
第3章 熊野が育んだ人と物語(熊野古道いちばんの難所、雲取越えは生と死が交錯する場所
熊野水車を味方につけて源氏が平家を滅ぼし武家社会を誕生させた
銀行業は熊野三山が発祥。社殿の修理費を元手に貸付業を行った ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。