感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シュメール語入門 世界最古の文字

著者名 飯島紀/著
出版者 泰流社
出版年月 1995
請求記号 N829-1/00382/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210374534一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N829-1/00382/
書名 シュメール語入門 世界最古の文字
著者名 飯島紀/著
出版者 泰流社
出版年月 1995
ページ数 304p
大きさ 22cm
ISBN 4-8121-0127-1
分類 82971
一般件名 シュメール語
書誌種別 一般和書
内容注記 文献紹介:p295〜300
タイトルコード 1009510008591

要旨 人間は五〇〇万年の歴史のほとんどの時間を自然の中で過ごしてきた。現在の私達は、森や草原に生きてきた体で都市に住んでいる―この生理人類学の視点から、本書では自然に接したときの生体の変化を、綿密な実験によって検証する。森の中を歩くとストレスホルモンが減少する、小鳥の声や小川の音を聞くと脳活動が鎮静化する、スギ材の香りをかぐと血圧が下がるなど、興味深いデータが満載。
目次 1 人と自然の関係(自然と人の同調
日本人の自然観)
2 快適性、アメニティ、感性、健康の捉え方(快適性の考え方
アメニティの考え方 ほか)
3 実験データにみる自然と人の関係(快適性の測り方
森林浴の快適性 ほか)
4 木材とダニ(アレルギーとダニ
木の香り・湿度と、ダニの行動実験)
著者情報 宮崎 良文
 1954年神戸市生まれ。79年東京農工大学修士課程(環境保護学)修了。医学博士。独立行政法人森林総合研究所生理活性チーム長。東京大学非常勤講師。2000年「木材と森林浴の快適性増進効果の解明」に対して農林水産大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。