蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235622537 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2331599106 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2531649016 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2631742356 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
瑞穂 | 2931660464 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
守山 | 3132457924 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232147979 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
天白 | 3431671480 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
楠 | 4330992365 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
志段味 | 4530398165 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハーヴィー・ダイアモンド マリリン・ダイアモンド 松田麻美子
Mies van der Rohe,Ludwig
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
48/03081/ |
書名 |
海獣図鑑 アシカ セイウチ アザラシ |
著者名 |
荒井一利/文
田中豊美/画
|
出版者 |
文渓堂
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-89423-659-2 |
分類 |
48959
|
一般件名 |
鰭脚類
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
鰭脚類とよばれるアシカの仲間、セイウチ、アザラシの仲間を全35種類とりあげ、見分け方や生態、形態などを詳しく解説する。100点を超える写真と精緻なイラストが満載。環境の変化による彼らの現状も伝える。 |
タイトルコード |
1000910105881 |
要旨 |
フランク・ロイド・ライト、ル・コルビジエと並び称される「近代建築の巨匠」ミース・ファン・デル・ローエが新しく創り出した建築言語を、事務所で創作を共にした筆者が、ミースの作品と作業の軌跡を追って詳述した、渾身の一冊。 |
目次 |
第1章 ミースの建築への啓示(ミースの生い立ちと感性 時代というコンセプト ほか) 第2章 作品の時代:二次元から三次元へそして四次元の建築へ(事務所の心地良い空間 反射という建築言語の誕生 ほか) 第3章 解体と再構築の実践(バルセロナ・パビリオン―フリースタンディング・ウォール 科学技術社会における住居環境―トゥーゲントハット邸 ほか) 第4章 誰でもできる建築(アメリカの都市の再生 イリノイ工科大学のキャンパス計画 ほか) 第5章 建設芸術の完成(ファンズワース邸―吊り構造によるユニバーサルスペースの誕生 建築学科教室クラウン・ホール ほか) |
著者情報 |
渡辺 明次 工学博士。1935年静岡県清水市生まれ。1958年関東学院大学建築学科卒、1962年イリノイ工科大学大学院卒。1962〜65年ミース・ファン・デル・ローエ事務所勤務。三井霞ヶ関ビル企画室、南カリフォルニア大学客員助教授を経て、1970年から関東学院大学建築学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ