感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築MAP九州/沖縄

著者名 TOTO出版/企画・編集
出版者 TOTO出版
出版年月 2008.3
請求記号 5231/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235181930一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5231/00120/
書名 建築MAP九州/沖縄
著者名 TOTO出版/企画・編集
出版者 TOTO出版
出版年月 2008.3
ページ数 418p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-88706-291-7
一般注記 欧文タイトル:The Architectural Map of Kyushu/Okinawa
分類 52319
一般件名 建築-日本   近代建築
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710025655

要旨 放浪の果てに辿りついた山形県鶴岡市。奴と蔑まれても絵筆を放さなかった風狂画人の凄絶な生涯!1968年正月、山形県鶴岡市の精神病院で、ひとりの不遇の画家が63歳の生涯を閉じた。名を服部二柳という。二柳は明治37年、父・服部五老の次男として京都の中京区に生まれた奇才南画家であり、昭和11年以降、先祖の出身地である鶴岡に住んだ。その前半は支持者にも恵まれて多くの秀作をものにしたが、戦後は流浪の身となり、食うために描く生活が続いた。当時、異様な風体で町を歩くこの乞食画家のことを、鶴岡市民は“ヤッコの二柳”と呼んだ。そこには侮蔑のニュアンスとともに、人のいい異才に対する恐れと親しみの情がこめられていた。
著者情報 飯田 辰彦
 1950年静岡県生まれ。慶応大学文学部卒。山里に関する3部作(『峠の村へ』『山に生きる』『有峰物語』)をはじめ、一貫して日本の地域の歴史、伝統・文化を見つめ続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。