感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

北樺太石油コンセッション1925-1944

書いた人の名前 村上隆/著
しゅっぱんしゃ 北海道大学図書刊行会
しゅっぱんねんげつ 2004.07
本のきごう 568/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210603650一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 568/00020/
本のだいめい 北樺太石油コンセッション1925-1944
書いた人の名前 村上隆/著
しゅっぱんしゃ 北海道大学図書刊行会
しゅっぱんねんげつ 2004.07
ページすう 430p
おおきさ 22cm
ISBN 4-8329-6471-2
ぶんるい 568067
いっぱんけんめい 北樺太石油   石油産業-ロシア   日本-経済関係-ロシア-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p403〜413
タイトルコード 1009914025758

ようし 江戸幕府の儀礼および身分格式は、室町幕府の儀礼格式を手本とし、豊臣政権下の武家官位制を合わせて形成された。中世から近世の連続の中に、武家儀礼格式の成立と展開を探る。『中世武家儀礼の研究』に続く待望の書。
もくじ 第1部 室町幕府の儀礼格式(室町幕府の支配体制と武家の格式
室町幕府将軍御対面儀礼と格式の形成
室町幕府における武家の格式と書札礼 ほか)
第2部 豊臣政権の儀礼格式(豊臣政権の儀礼形成
『聚楽行幸記』にみる豊臣期の儀礼
豊太閤前田邸御成記の考察)
第3部 江戸幕府の儀礼格式(江戸幕府正月参賀儀礼の成立
江戸幕府八朔参賀儀礼の成立
江戸幕府嘉祥儀礼の成立 ほか)
結論
ちょしゃじょうほう 二木 謙一
 1940年(昭和15)東京に生まれる。1963年国学院大学文学部史学科卒業。1968年国学院大学大学院博士課程修了。現在、国学院大学教授。文学博士。著書に『中世武家儀礼の研究』(吉川弘文館、1985年サントリー学芸賞(思想・歴史部門)受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。