感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

小学生の理科全集 5  力のはたらき

書いた人の名前 渡部景隆/監修
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 1984
本のきごう 40/00265/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210004669じどう図書児童書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 40/00265/5
本のだいめい 小学生の理科全集 5  力のはたらき
書いた人の名前 渡部景隆/監修
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 1984
ページすう 62p
おおきさ 26cm
かんしょめい 力のはたらき
ISBN 4-265-00205-6
ぶんるい 408
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009310002118

ようし 「キリスト教とイスラームという二つの宗教にのしかかる歴史的負い目の回想には、何世紀にもわたる悲劇についての慰められることのない悲しみが混じっている」二つの宗教は多くの親近性にもかかわらず、文化的・思想的・軍事的対決の織りなす不幸な歴史を生きている。本書はラテン中世から現代に至る著作家のテキスト群を取り上げ、この不幸な歴史を思想的側面から分析した、初めての本格的業績である。十字軍とレコンキスタ、初のラテン語訳コーランの意義、フランシスコ会やドミニコ会の対応、クザーヌスやルターのコーラン理解と批判、啓蒙期のレッシングから植民地主義と宣教、そして現代の新しいイスラーム研究について、神学とイスラーム学をともに修めた著者が、誠実で公平な視点から見事にその全体像を明らかにする。これらの考察から著者は両宗教が互いに罪をなすりつけ合うのではなく「人は罪を犯している」という洞察に立つことこそが、未来を切り開く唯一の希望であるというメッセージを、9.11以降を生きる現代へ投げかける。
もくじ 1 コーランの理解するキリスト教―出会い‐誤解‐対決
2 北アフリカからスペインへ―前進するイスラーム
3 イスラーム侵入に対する西欧の最初の反応
4 ペトルス・ウェネラビリス―最初のラテン語訳コーランの発案者
5 イスラームとの対決におけるフランシスコ会とドミニコ会―四つの具体例
6 クザーヌスとルターにおけるコーランの理解と批判
7 啓蒙の時代
8 「植民地主義の影の中での宣教」
9 歴史的・批判的イスラーム研究の始まり
10 歩み寄りと隔絶の間―未解決の問題領域


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。