感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生  (ToBi selection)

著者名 鹿島茂/著
出版者 東京美術
出版年月 2015.5
請求記号 022/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236649885一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 022/00148/
書名 アール・デコの挿絵本 ブックデザインの誕生  (ToBi selection)
著者名 鹿島茂/著
出版者 東京美術
出版年月 2015.5
ページ数 158p
大きさ 26cm
シリーズ名 ToBi selection
ISBN 978-4-8087-1022-4
分類 02239
一般件名 絵入り本   さし絵   装丁
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀初頭フランスのアール・デコ期につくられた挿絵本は、優れた画家、高度な技術を持つ職人、富裕なパトロンが同時代に存在したことで生まれた芸術。細部までこだわり抜いて制作された挿絵本を概観し、作品を紹介する。
タイトルコード 1001510011486

要旨 シロカニペ、ランラン、ピシカン(銀の滴降る降るまわりに)を含め13話を収録。この一冊で名著「アイヌ神謡集」(知里幸恵著)のアイヌ語が初心者にも読める!80年間待たれてきた画期的な書がついに完成。カタカナで表記され、誰もがアイヌ語を読め、意味がわかる。
目次 シマフクロウ神が自らをうたった謡「シロカニペ、ランラン、ピシカン」
キツネが自らをうたった謡「トワ、トワ、ト」
キツネが自らをうたった謡「ハイクンテレケ、ハイコシテムトゥリ」
ウサギが自らをうたった謡「サンパヤ、テレケ」
谷地の魔神が自らをうたった謡「ハリッ、クンナ」
小オオカミの神が自らをうたった謡「ホテナオ」
シマフクロウ神が自らをうたった謡「コンクワ」
シャチの神が自らをうたった謡「アトゥイカ、トマトマキ、クントゥテアシ、フムフム!」
カエルが自らをうたった謡「トーロロ、ハンロク、ハンロク」
小オキキリムイが自らをうたった謡「クッニサ、クトゥン、クトゥン」
小オキキリムイが自らをうたった謡「タノタ フレフレ」
カワウソが自らをうたった謡「カッパ レウレウ カッパ」
沼貝が自らをうたった謡「トヌペカ ランラン」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。