感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 8 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本の空襲 改装版  (母と子でみる)

書いた人の名前 早乙女勝元 土岐島雄/編
しゅっぱんしゃ 草の根出版会
しゅっぱんねんげつ 1988
本のきごう 21/00226/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0232716050じどう図書児童書庫 在庫 
2 西2130211127じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2230120145じどう図書じどう開架 在庫 
4 2430193397じどう図書じどう開架 在庫 
5 2630204663じどう図書じどう開架 在庫 
6 千種2830177313じどう図書じどう開架 在庫 
7 守山3130216959じどう図書じどう開架 在庫 
8 富田4439081748じどう図書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33104
経済学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21/00226/
本のだいめい 日本の空襲 改装版  (母と子でみる)
書いた人の名前 早乙女勝元   土岐島雄/編
しゅっぱんしゃ 草の根出版会
しゅっぱんねんげつ 1988
ページすう 111p
おおきさ 23cm
シリーズめい 母と子でみる
シリーズかんじ 3
ISBN 4-87648-004-4
ちゅうき 旧版の書名・出版者:母と子でみる日本の空襲 草土文化
ぶんるい 210
いっぱんけんめい 太平洋戦争(1941〜1945)
本のしゅるい じどう図書
ないようちゅうき 空襲年表:p108〜109 付:戦争と生活年表
タイトルコード 1009510015332

もくじ 第1部 リベラリズムの思想と経済学(経済学と人間の心
森首相の「神の国」発言のもたらしたもの ほか)
第2部 人間的な都市を求めて(ルーヴァン・ラ・ヌーヴとジェーン・ジェイコブス
緑地という都市環境をどう創るか)
第3部 環境と社会的共通資本(社会的共通資本としての環境
地球温暖化で何が起こるか ほか)
第4部 学校教育と人間の心(カントの『純粋理性批判』と数学
魚に泳ぎ方を教える ほか)
ちょしゃじょうほう 宇沢 弘文
 東京大学名誉教授。日本学士院会員。1928年生まれ。東京大学理学部数学科卒業、同大学院に進み、特別研究生。1956年スタンフォード大学に移り、同大学経済学部助教授、カリフォルニア大学助教授を経て、シカゴ大学教授。1969年東京大学経済学部教授。その後、新潟大学教授、中央大学教授。2003年4月から同志社大学社会的共通資本研究センター長。1997年文化勲章受章。世界計量経済学会会長を務めた。成田空港問題にかかわり、都市問題、地球温暖化問題に取り組む。近年は社会的共通資本の考え方の普及に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。