感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やればわかるやればできる クロネコ宅急便が成功したわけ

著者名 小倉昌男/著
出版者 講談社
出版年月 2003.05
請求記号 685/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031096021一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 685/00079/
書名 やればわかるやればできる クロネコ宅急便が成功したわけ
著者名 小倉昌男/著
出版者 講談社
出版年月 2003.05
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-211870-X
分類 6859
一般件名 ヤマト運輸
書誌種別 一般和書
内容注記 小倉昌男とヤマト運輸の歩み:p298〜301
タイトルコード 1009913017637

要旨 ビジョンを実現するために、何を考え、何をやるか!宅急便を作った男が発信しつづけた成功へのメッセージ。
目次 第1章 必ずできる!百パーセントのサービス―利益は後からついてくる(利用後の立場に徹したサービスをやり抜こう
苦情もサービス向上のきっかけにできる ほか)
第2章 変化しつづけて会社の若さを維持―未開の分野、宅急便への挑戦(アイデアと全社員一丸の努力が成功をもたらした
組織の老化は速い!常にチェックして若さを保とう ほか)
第3章 会社は人なり―働く人のゆとりが良い結果を生む(社会人一年生に贈るメッセージ
女性よ、がんばれ! ほか)
第4章 会社の健康診断―大企業病の早期発見と治療(病気のきざしはすぐそばにある
管理職こそ要注意!社長も例外ではない ほか)
著者情報 小倉 昌男
 1924年12月13日東京都に生まれる。東京大学経済学部卒。’48年大和運輸(現ヤマト運輸)に入社、’71年創業者である父の後を継ぎ社長に就任。’74年役員会に宅急便の構想を提案するも全員の反対を受けるがこれを説得、’76年商業貨物から撤退し宅急便事業を興す。この間、規制緩和を求めて運輸省や郵政省などと正攻法で闘い、厚いお役所の壁を破る。’87年会。’91年に取締役相談役に就くが会社に危機系を覚え、’93年会長に復帰。同年私財24億円を投じヤマト福祉財団を設立、精神・身体障害者の無認価小規模事業所の支援を始める。’95年会長を退き財団の理事長に専念、現在は無報酬で障害者の自立支援に当たっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。