感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地すべり地形の判読法 空中写真をどう読み解くか  増補版  (防災科学技術ライブラリー)

著者名 大八木規夫/著
出版者 近未来社
出版年月 2018.5
請求記号 455/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210897369一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 455/00126/
書名 地すべり地形の判読法 空中写真をどう読み解くか  増補版  (防災科学技術ライブラリー)
著者名 大八木規夫/著
出版者 近未来社
出版年月 2018.5
ページ数 366p
大きさ 26cm
シリーズ名 防災科学技術ライブラリー
シリーズ巻次 Vol.1
ISBN 978-4-906431-50-2
分類 45589
一般件名 地すべり   航空写真
書誌種別 一般和書
内容紹介 新潟県中越地震など、著名な地すべり災害事象を取りあげ、地すべり前後の複数時期に撮影された空中写真から判読図を作成し、詳細に現地との対応関係を比較検証する。2017年九州北部豪雨ほか2つの事例を加えた増補版。
書誌・年譜・年表 文献:p352〜357
タイトルコード 1001810017629

要旨 「汚水処理はすべて下水道でしなければいけない」「下水道の普及が快適で文化的な生活を実現する」という考え方に疑問が投げかけられて久しい。それに気づいた国や行政が、排水処理政策の大転換をはかりつつある。本書は「汚水は発生源で処理しよう」「水源地域の環境異変に対して、中流や下流の住民は同じ水系の共生者として無関心であってはならない」という主張を基本において、屎尿と家庭雑排水を合わせて処理し、きれいな水を出す合併浄化槽(いわゆる個人下水道)に光を当てる。木津川水系で合併浄化槽が果たした役割をはじめ、水の浄化のシステム、槽の構造や種類、設置の手続き、保守点検や楽しい使い方など、水問題にかかわってきた女性の視点に立ってやさしく紹介する。
目次 川が語ってくれる
汚した水をきれいにするのはだれか
汚れた水をきれいにする施設(下水道
単独浄化槽
農業集落排水事業
土壌浄化法)
「時代の申し子」合併浄化槽
合併浄化槽を設置しようと思ったら
楽しみながら使おう
維持管理をどうするか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。