感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解研究開発テーマの価値評価 イノベーション時代の費用対効果の実践的な考え方

著者名 出川通/著 大澤良隆/著
出版者 言視舎
出版年月 2018.11
請求記号 3361/00906/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237633508一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00906/
書名 図解研究開発テーマの価値評価 イノベーション時代の費用対効果の実践的な考え方
著者名 出川通/著   大澤良隆/著
出版者 言視舎
出版年月 2018.11
ページ数 217p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86565-133-1
分類 33617
一般件名 研究管理   技術開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 研究開発テーマの評価方法を、基礎編、応用編、実践編に分けて整理したうえで、実例をまじえながら解説する。企業の経営者と技術者がどのように考えて、限られた経営資源を割り振ったらよいかを判断するための入門書。
書誌・年譜・年表 文献:p214〜217
タイトルコード 1001810076019

要旨 日本長期信用銀行約3兆6000億円、日本債券信用銀行約3兆2500億円の税金が「両行救済」という名目でドブに捨てられるように注入された。長銀と日債銀が破綻するまでの経緯は、両行のずさんな融資や経営者の無策ぶりに加え、銀行を喰いつくさんとばかりに群がった政治家、官僚、暴力団・総会屋など闇の系譜の存在をも衆目にさらすことになった。現代日本経済の病巣をえぐる実録ノンフィクション。
目次 第1章 迷走(企業にも寿命がある
狂乱の幕開け ほか)
第2章 崩壊(破綻の幕開け
魔の十一月 ほか)
第3章 暗闇(朝鮮銀行の生まれかわり
フィクサー ほか)
第4章 立件(自殺
密室の中 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。