感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋倫理学史概説

著者名 小野正康/著
出版者 建文館
出版年月 1934
請求記号 #133/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011050255旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #133/00028/
書名 西洋倫理学史概説
著者名 小野正康/著
出版者 建文館
出版年月 1934
ページ数 597p
大きさ 22cm
分類 15023
一般件名 倫理学-西洋
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010088943

要旨 日本とアメリカでは、なぜストライクとボールのコール順が逆なのだろうか。野球が国民的スポーツに成長する過程を、パンの受容と日本オリジナルの誕生と対比して描く。
目次 日本野球最大の謎―カウント・コール
ストライク/ボールの歴史
ファウルとは何か
ベースボールの紹介
さまざまのルートを通って
帰国した先達からの伝達
日本式カウント・コールについて
野球をめぐるトラブル
野球もパンも
アンパンとカウント・コール
和洋折衷の極地
古くて新しきカウント問題
著者情報 佐山 和夫
 1936年和歌山県生まれ。慶応義塾大学文学部卒。ノンフィクション作家。日本ペンクラブ、三田文学会会員。1993年ミズノ・スポーツライター賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。