感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

増補雅言集覧 上

書いた人の名前 石川雅望 中島廣足/共編
しゅっぱんしゃ 臨川書店
しゅっぱんねんげつ 1978
本のきごう N813-1/00233/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110578655一般和書2階開架文学・芸術禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N813-1/00233/1
本のだいめい 増補雅言集覧 上
書いた人の名前 石川雅望   中島廣足/共編
しゅっぱんしゃ 臨川書店
しゅっぱんねんげつ 1978
ページすう 897p
おおきさ 22cm
ちゅうき 復刻版 *内容 い-よ
ぶんるい 8131
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210161190

ようし 生涯を映画に捧げた小津安二郎は、その一方で銀座、浅草界隈をくまなく食べ歩く食通でもあった。資生堂パーラー、フランスパンの関口、とんかつの蓬莱屋、蕎麦のよし田などなど、小津の東京を今に伝える名店の数々。小津自身が残した詳細なメモを手がかりに「むかしの味」を訪ねる東京グルメガイド。
もくじ 小津安二郎の愛した東京の味(先附け
とんかつ

蕎麦
うどん
天ぷらとお茶漬
鳥料理
すき焼
桜鍋と鮟鱇鍋
寿司
洋食
ロシア料理
サンドイッチとシチュー
フランスパンとおでん
佃煮
豆腐と団子
和菓子
洋菓子
ジュースと果物

お愛想)
付録 小津安二郎の「グルメ手帖」
ちょしゃじょうほう 貴田 庄
 1947年青森県弘前市生まれ。映画評論家、工芸作家。早稲田大学大学院修士課程修了、芸術学専攻。77年から81年にかけてフランスに留学、パリ装飾美術書物中央校修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。