感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデン刺しゅう 新装版

著者名 久家道子/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2003.06
請求記号 5942/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031095502一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5942/00114/
書名 スウェーデン刺しゅう 新装版
著者名 久家道子/著
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2003.06
ページ数 106p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-03819-X
一般注記 初版の書名:スエーデン刺しゅう
分類 5942
一般件名 刺繡
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913012729

目次 おだやかに流れる優しい時間
お気に入りを探す色とりどりのバッグと小物
図案のサンプラー
材料と用具
基本の刺し方
作品の作り方
著者情報 久家 道子
 自由学園を卒業後、南米チリに滞在。それまでに培った手芸の技術をベースに1956年、スウェーデン刺しゅうを考案、発表。その後、刺しゅう作家として「プチポアン」刺しゅうの指導や普及に努めるとともに、発展途上国への刺しゅうによる自立の援助など、その活躍は多岐にわたる。1992年には第12回科学技術庁長官賞受賞。現在は、NHK文化センターをはじめ、朝日カルチャーセンターほか多くの教室にて刺しゅうの指導にあたる。著書多数。(財)日本手芸普及協会会長ならびに(社)婦人発明家協会理事、東京商工会議所婦人会理事、国際ソロプチミスト会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。