感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国は怖くない! (トップリーダーたちの解答)

著者名 嶌信彦/[著] 榊原英資/[著] TBS報道局経済部/編
出版者 アスキー・コミュニケーションズ
出版年月 2003.05
請求記号 3389/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731097339一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嶌信彦 榊原英資 TBS報道局経済部
3389222
国際投資 中国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00157/
書名 中国は怖くない! (トップリーダーたちの解答)
著者名 嶌信彦/[著]   榊原英資/[著]   TBS報道局経済部/編
出版者 アスキー・コミュニケーションズ
出版年月 2003.05
ページ数 220p
大きさ 19cm
シリーズ名 トップリーダーたちの解答
ISBN 4-7762-0057-0
分類 3389222
一般件名 国際投資   中国-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913008867

要旨 キーマン17人が断言!中国は日本企業の“宝の山”だ。
目次 第1章 沸騰する高成長市場でチャンスをつかめ(「中国=生産拠点」という段階はすでに終わった。成功するには「中国企業」として根を張ることだ。(松下電器産業会長・森下洋一)
中国の保険市場は年率三〇%で成長を続けている。沿海部だけでも日本の三倍になるマーケットは魅力だ。(三井住友海上火災保険会長・井口武雄) ほか)
第2章 成功企業が実践する「中国で儲ける!」方法(教育水準の高い中国のマンパワーは製造業にとって魅力。一三億の人口から生まれる多数の優秀な頭脳を徹底活用せよ。(パイオニア社長・伊藤周男)
利益を上げるのが難しい中国ビジネスで成功するには、日本での販売力を武器に合弁で主導権を握ること。(加ト吉社長・加藤義和) ほか)
第3章 日本の技術を「世界の工場」に売り込め(コスト競争で中国にかなわなくても悲観するな。日本の躍進を支えた町工場の技術なら世界中に売れる。(NCネットワーク社長・内原康雄)
系列の崩壊は、中小零細企業にとって大きなチャンス。日本がダメなら世界のメーカーが集まる中国で稼げばいい。(オーテック社長・呉宮仁鎬) ほか)
第4章 中国は日本とアジアをどう変えるか(中国はライバルではなく、共存共栄のパートナー。巨大な市場と対外投資でアジアを牽引する時代が来る。(マレーシア首相・マハティール・モハマド)
日本企業はアジア企業との協業を視野に入れるべき。経済的に主導的な役割を担うことを求められている。(経団連会長・今井敬) ほか)
特別収録 日本が中国に勝つ「唯一の戦略」(ハーバード・ビジネススクール教授・マイケル・ポーター)
著者情報 榊原 英資
 1941年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒。同大大学院修士課程修了。大蔵省に入省後、ミシガン大学で経済学博士号取得。国際金融局長などを経て、97〜99年に財務官を務め、「ミスター円」の異名をとる。現在は、慶応義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶌 信彦
 1942年生まれ。東京都出身。慶応義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞社に入社。経済部記者、ワシントン特派員などを歴任し、サミットをはじめとした国際会議を数多く取材する。87年からはフリーとなり、テレビ・新聞・雑誌などで精力的に活躍中。核心を突くニュース解説には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。