感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天気図の見方と調べ方

著者名 土屋喬/共著 稲葉征男/共著 新田尚/監修
出版者 オーム社
出版年月 2003.04
請求記号 451/00188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234269322一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2431081351一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00188/
書名 天気図の見方と調べ方
著者名 土屋喬/共著   稲葉征男/共著   新田尚/監修
出版者 オーム社
出版年月 2003.04
ページ数 172p
大きさ 26cm
ISBN 4-274-19702-6
分類 45128
一般件名 天気図
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913008007

目次 第1章 スカイウォッチングのすすめ
第2章 解析・予想資料の活用法(各種資料の活用
気象の経過
発達過程と鉛直構造の変化
発達過程に見る気象衛生画像の変化)
第3章 天気図解析―具体例と調べ方(低気圧と高気圧
前線の通過/停滞前線
寒冷渦/ポーラーロー
台風/熱帯低気圧
大雪
局地現象)
第4章 天気図と概念モデル―スカイウォッチングのポイントを深める(ノルウェー学派(ベルゲン学派)の古典的温帯低気圧モデル
修正された温帯低気圧モデル―シャピロとケイサーの概念モデル
温帯低気圧のメソスケール構造
気象現象の概念モデル形成の持つ意味)
著者情報 新田 尚
 1955年東京大学理学部地球物理学科卒業。1965年理学博士。現在、株式会社ハレックス相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 喬
 1961年気象大学校卒業。現在、株式会社ハレックス企画開発担当部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 征男
 1986年中央大学理工学部工業化学科卒業。現在、気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。