感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マハトマガンジー

著者名 E.スタンレー・ジョーンズ/著 金井為一郎/訳
出版者 一古堂書店
出版年月 1955
請求記号 S2892/00212/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101347466版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸信介 原彬久
岸信介 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 528/00216/
書名 真実(ホント)は損するオール電化住宅 あま〜いワナと、にが〜い現実
著者名 船瀬俊介/著
出版者 三五館
出版年月 2009.1
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88320-422-9
分類 52843
一般件名 オール電化住宅
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 こんなはずじゃなかった!? 「オール電化はおトク!」広告のウソ、ホントはあぶないIH調理器の電磁波、危険・不便・割高なオール電化の正体など、オール電化住宅の裏側を明らかにする。
タイトルコード 1000810135925

要旨 日本のその後の運命を決した1960年、安保改定。岸は何を思い、悩み、そして決断したのか。生前の1年半に及ぶロングインタビューと側近、政敵の証言で構成した壮大な政治ドラマ、戦後史への貴重な証言。
目次 はじめに 編者序説
第1章 戦前から戦後へ
第2章 政界復帰、そして保守合同へ
第3章 政権獲得から安保改定へ
第4章 安保改定と政治闘争―新条約調印前
第5章 新安保条約の調印から強行採決へ
第6章 強行採決から退陣へ
第7章 思想、政治、そして政治家
編者補遺 インタビューから二十年、いま…
著者情報 原 彬久
 1939年北海道釧路市に生まれる。1963年早稲田大学第一政経学部政治学科卒業。現在、東京国際大学教授、法学博士(一橋大学)。この間、プリンストン大学(1977‐78年)およびケンブリッジ大学(1990年)客員研究員をへて、日本公共政策学会会長(2000‐02年)。日本におけるオーラル・ヒストリーの草分け的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。