感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

血液学的検査 (臨床検査データの読み方・考え方シリーズ)

著者名 高久史麿 武藤良知/著
出版者 世界保健通信社
出版年月 1978
請求記号 N492-1/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110519576一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N492-1/00380/
書名 血液学的検査 (臨床検査データの読み方・考え方シリーズ)
著者名 高久史麿   武藤良知/著
出版者 世界保健通信社
出版年月 1978
ページ数 145p
大きさ 19cm
シリーズ名 臨床検査データの読み方・考え方シリーズ
分類 492174
一般件名 血液検査
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210156271

要旨 本教科書は、「創る楽しさ、もてなす喜び、集う幸せ」をキーワードに、執筆者とアイデアを出し合いながら、基本的な調理技術の習得のほかに、調理する楽しさや、食卓の演出の仕方(もてなしの心)、その料理にまつわるさまざまな話題や実習課題を提供しながら、楽しく食が学べるように工夫しました。盛り付け例を絵にし、学生が絵に色をつけることで、食卓の上の色彩調和が学べるように工夫してあります。また料理ごとに1人分の栄養価を示し、ほかの料理と交換した場合の栄養バランスを考えやすくしました。
目次 1 調理とは
2 心を紡ぐ食事とは
3 調理の前に
4 季節を味わう日本料理
5 パーティー上手な西洋料理
6 集う中国料理
7 五味、五色、五法の韓国料理
8 特殊な調理へのヒント
9 作ってみよう
10 特殊な料理
11 一品料理メニュー集
著者情報 大谷 貴美子
 1974年大阪市立大学家政学部食物学科卒業。1980年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程修了。現在、京都府立大学人間環境学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
饗庭 照美
 1975年京都府立大学家政学部食物学科卒業。1978年同志社女子大学大学院家政学研究科修了。現在、京都光華女子大学人間関係学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。