感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木造建築 住宅設計の実務  改訂版

著者名 里川長生/著
出版者 理工図書
出版年月 2003.03
請求記号 527/00666/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234301265一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231349115一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/00666/
書名 木造建築 住宅設計の実務  改訂版
著者名 里川長生/著
出版者 理工図書
出版年月 2003.03
ページ数 283p
大きさ 21cm
ISBN 4-8446-0690-5
分類 5271
一般件名 住宅建築   木構造
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913001758

要旨 本書は、木造の軸組・床組・小屋組については、その具体的な設計方法を述べ、特に2階床組を如何に合理的にまとめるかについて、詳しく解説。造作および内外装の仕上げなどについては、在来的な工法から、比較的新しい納め方までを、具体的に例示。建具については、読者がそれによって新しい意匠を創り出してゆけるように、基本と応用を詳細寸法を添えて例示。建築設備(電気・給排水)については、建築技術者であっても、住宅を設計するという立場からは、この程度の知識は必要であるという願望をこめてまとめた。さらに、近時の建築基準法改正に伴い、2階建木造建築の構造に係る部分に関しても基礎構造および軸組・耐力壁等大幅に規定が改正された。改訂版では、このような法律改正に対処するため、本書の場合も軸組の壁量計算等に関しては書き替えを行い、大臣告示等も必要事項を転載し、実務的な配慮をした。その他、地盤応力度はkN、給水管水圧はkPaなどSI単位に書き替えた。
目次 1 木造建築の基本事項(木材の基礎知識
木材の規格 ほか)
2 木造建築の骨組(木造建築の基礎
木造建築の軸組 ほか)
3 木造建築の内外装(下地の構造
室内造作 ほか)
4 木造建築の建築設備(電気設備
給排水設備)
著者情報 里川 長生
 昭和24年日本国有鉄道東京工事局勤務。昭和26年東京都立蔵前工業高等学校教諭。昭和39年萩原デザイン事務所管理建築士。昭和58年(株)盟建築設計事務所設計室長。平成4年(株)山本設計取締役設計室長。東京都建設工事紛争審査会委員(昭和52年〜平成12年)。東京地方裁判所民事調停委員(平成6年〜平成14年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。