感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3年セミナー症例検討集録 平成20年度(第23回)

著者名 [名古屋市立大学病院看護部/編]
出版者 名古屋市立大学病院看護部
出版年月 2009.3
請求記号 4929/00006/08


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236028213一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学-ヨーロッパ 宗教と科学 キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 162/00159/
書名 インド宇宙論大全
著者名 定方晟/著
出版者 春秋社
出版年月 2011.1
ページ数 426p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-393-13388-0
分類 16225
一般件名 宗教-インド   宇宙論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p417〜419
内容紹介 多様にして混沌の国を舞台に、宇宙の成り立ちから世界の終末まで、神と人と生命あるものの一切を多数の図版と写真を交えて描く、魅惑のインドコスモロジー。
タイトルコード 1001010126166

要旨 1543年、コペルニクスは地動説を発表したためにカトリック教会によって弾圧されたのか、それとも褒められたのか?ガリレオ裁判をはじめ、われわれは「宗教と科学の対立」という見方で捉えがちであるが、ホーリー・デザインの解明を求めた16〜17世紀の「科学」は教皇庁の推奨をうけたものであり、近現代の科学とは大きく異なるものであった。学問体系からキリスト教的枠組が取り払われる18世紀以降を近代と位置づけて、聖俗革命という概念を提唱してきた著者は、常識にとらわれず異文化として歴史に向き合うことの意義と面白さをとく。さらに、環境破壊はキリスト教が元凶かという問題に踏み込んで、環境問題が提起する人間の欲望充足の限界を論じる。平易な語り口で自然科学の歴史のみならず近代学問の歩みを辿るとともに、現代われわれが直面する近代科学技術文明の弊害の根を問い、新しい倫理を展望する講演。
目次 第1回 近代科学の成立をどう捉えるか(科学革命
科学革命論の問題点
コペルニクスの地動説の本質 ほか)
第2回 聖俗革命(ディドロ自身の世俗化
百科全書とは
自由思想家 ほか)
第3回 環境問題とキリスト教(キリスト教が環境問題の元凶?
人間による「地の支配」
人間中心主義 ほか)
著者情報 村上 陽一郎
 昭和11年(1936年)東京に生まれる。東京大学教養学部で科学史・科学哲学、同大学院で比較文化論などを学ぶ。上智大学理工学部助手、助教授、東京大学教養学部助教授、教授、同先端科学技術研究センター教授、センター長を経て、平成7年から国際基督教大学教養学部教授、平成14年から同大学院教授。専攻は科学・技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。