感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高円寺 東京新女子街

著者名 三浦展/著 SML/著
出版者 洋泉社
出版年月 2010.10
請求記号 2913/01086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431795232一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/01086/
書名 高円寺 東京新女子街
著者名 三浦展/著   SML/著
出版者 洋泉社
出版年月 2010.10
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86248-620-2
分類 291361
一般件名 東京都杉並区-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゆるい、なごむ、楽しい、手作り、新しい、懐かしい、おしゃれ、笑える…。時代のニーズが同居する街・高円寺の魅力を探る。村上春樹の「1Q84」の舞台はなぜ高円寺なのかも分析する。
タイトルコード 1001010055347

要旨 幼いころ夢中になった、忘れられない本がありますか?グリムの昔話、アンデルセン童話、長くつ下のピッピ…わくわくしながら、ときには涙を流しながら本の世界に浸った日々。子どもの心を惹きつけ、なだめ、成長させる本の秘密とは、いったい何なのか。本書にその答えがあります。国境を越えて広くヨーロッパ全体を視野におさめ、該博な知識と温かい語り口で、縦横に子どもの本の歴史と未来を論じた本書は、まさに児童文学論の古典的名著。下巻は、アリスを始めとするナンセンス物語、空想文学、20世紀の絵本などを語る。
目次 第11章 ナンセンス―児童文学においてイギリスの特徴を最もよく表わしている要素
第12章 空想と現実―ピーター・パンから長くつ下のピッピに至るナンセンスな作品
第13章 ジャン・ド・ブリュノフ―世界の子どもにババール王様とセレスト、小猿のゼフィールをおくった人
第14章 宇宙からきた小さい王子―アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの「星の王子さま」という人物についての試論
第15章 写真―教育および子どもの本における新しい要素
第16章 二十世紀の絵本
第17章 アメリカの子どもの本の特徴
第18章 スイスの子どもの本の歴史から
第19章 文学者が子どものために書けば
著者情報 ヒューリマン,ベッティーナ
 1909年、ドイツのワイマール生まれ。高校卒業後、編集者を志し、勉学を重ねる。33年、アトランティス書店のマルティーン・ヒューリマンと結婚、同書店の児童書の出版と編集に長年携わる。83年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 〓@55DB@
 1925年生まれ。東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。