感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アニメーション文化55のキーワード (世界文化シリーズ)

著者名 須川亜紀子/編著 米村みゆき/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4
請求記号 778/02225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237702279一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00236/
書名 竹久夢二詩画集 (岩波文庫)
著者名 竹久夢二/[著]   石川桂子/編
出版者 岩波書店
出版年月 2016.9
ページ数 337p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 31-208-1
ISBN 978-4-00-312081-1
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容紹介 詩と画を融合させた芸術を開花させた竹久夢二の詩115篇を、挿画とともに収録。そのほか、夢二の芸術観をよく伝えるエッセイと、エピグラム的な断章を日記より抜粋し併収。
書誌・年譜・年表 竹久夢二略年譜:p317〜337
タイトルコード 1001610055579

要旨 小さい子どもからおとなまで、みんなが大好きな「なぞなぞ」。そのルーツは、なんと平安時代にあったのです。宮廷でのなぞなぞ合戦、江戸時代のおもしろ判じ絵、明治時代のなぞなぞ雑誌、昭和初期のいじわるものなど、あっと驚くなぞなぞの歴史を大紹介!脈々と続くパワーのヒミツをさぐります。
目次 第1章 なぞなぞ事始め(「文字なぞ」いろいろ物語
「なぞなぞなーに?」の謎)
第2章 「二段なぞ」「三段なぞ」ルーツのお話(なぞ坊主・春雪物語
なぞなぞ配り願人坊主 ほか)
第3章 なぞなぞ雑誌大流行!(なぞなぞ伝説いろいろ話)
第4章 昭和なぞなぞドキュメント(スペシャル座談会・戦時中のなぞなぞ体験話
「廻文」が「なぞなぞ」に変身する話)
第5章 戦後のなぞなぞ流行談(おまけコーナー・なぞなぞを作ってみよう!)
著者情報 このみ ひかる
 1928年、東京の下町に生まれる。小学校時代から、近所でも評判のなぞなぞ天才少年だった。戦前から漫画雑誌に投稿を始め、やがてプロの作家に。少年誌で、ギャグ・クイズ・パロディもの等を手がける。テレビの子ども向け番組の企画、出演もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。