感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十九世紀イギリス自転車事情

著者名 坂元正樹/著
出版者 共和国
出版年月 2015.3
請求記号 536/00338/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236684882一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00338/
書名 十九世紀イギリス自転車事情
著者名 坂元正樹/著
出版者 共和国
出版年月 2015.3
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-907986-07-0
分類 53686
一般件名 自転車-歴史   サイクリング-歴史   自転車競技-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日常生活に欠かせない自転車は、なぜ現在のような形態になったのか? 1880年代の英国で、趣味から娯楽・スポーツへと発展した、前輪の大きな「オーディナリ型自転車」の発展と消滅を、豊富な資料を駆使して描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p251〜263
タイトルコード 1001510003136

要旨 「住基ネット」の本当のねらいを知っていますか?「住基ネット」「個人情報保護法(案)」あらゆる疑問に答える。
目次 プライバシーとは何ですか。
「住基ネット」とは何ですか。
世界の国民登録制度、番号制度はどうなっていますか。
個人情報保護制度について教えてください。
監視社会化が進んでいるようですが、どんな状況ですか。
どうやってプライバシーを守ったらいいのですか。
著者情報 白石 孝
 1950年東京都生まれ。東京都荒川区役所職員。1970年に入り全国での自治体でのコンピュータ利用が進むなかで、1975年ごろから住民背番号制度、国勢調査、個人情報保護制度、個人情報保護法、納税者番号制度、そして住民基本台帳ネットワークシステムの全国的な運動を展開、現在に至る。代表および事務局を担当するのは、コンピュータ合理化研究会、プライバシー・アクション、国勢調査の見直しを求める会。また、韓国における住民登録カードのIC化(電子住民カード)および指紋押捺制度に関しての市民運動を日本に紹介し、1999年から交流を深めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。