感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民更生運動概況

著者名 内務省社会局社会部/編
出版者 社会局社会部
出版年月 1937.3
請求記号 #N570/00384/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011374945旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N570/00384/
書名 国民更生運動概況
著者名 内務省社会局社会部/編
出版者 社会局社会部
出版年月 1937.3
ページ数 184p
大きさ 23cm
一般注記 昭和10年10月〜11年9月迄の概況
分類 3656
一般件名 生活問題
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110061744

要旨 日本にはおいしいお酒と食べものがある。粋でおしゃれな酒食と心の快適エッセイ。
目次 第1章 お酒の功徳を愛するこころ(飲酒の十徳
一夜ざけ考
雪割り酒 ほか)
第2章 有名人との酒縁交遊(日本酒大賞
植村直己賞に想う
酒徒善人 ほか)
第3章 しゅんの味を召しあがれ(ブリは正月の味
ああ、ふぐよ
カキしゃぶ ほか)
著者情報 佐々木 久子
 俳号・柳女。広島県生まれ。1955年から雑誌「酒」編集長として全国の地酒発掘行脚をつづけ、ユニークなミニコミ雑誌を作る。1997年、501号をもって休刊。以後、世相講釈士と自称し、講演、テレビ、ラジオ出演の傍ら、随筆、評論などを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。