感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴオゴリ

著者名 宇野浩二/著
出版者 創元社
出版年月 1938.12
請求記号 S980/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20105574906版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S980/00050/
書名 ゴオゴリ
著者名 宇野浩二/著
出版者 創元社
出版年月 1938.12
ページ数 332p
大きさ 18cm
分類 9802
個人件名 Gogol,Nikolai Vasilievich
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940045439

要旨 エレベーターで高層に上がる時、耳が詰まるのはなぜ?おでこは顔?それとも頭?見て、触れて学ぶ体のしくみ。
目次 手の指―指を動かしてみよう
呼吸させる胸郭―吸って、吐いて
働き続ける心臓―心臓はどこにある?
上半身を走る血管―首で、手首で脈を取る
下肢を走る血管―脈が取れるくほみはどこに?
門脈と消化器管―胃は?腸は?肝臓は?
顔の5つの孔―耳・鼻・口のつながりは?
目と鼻そして表情―顔と頭の境はどこ?
脳神経と感覚器―目玉を動かしてみよう
脳の入れ物―かっこいい頭の形って?
脳の実態―脳は重いのか軽いのか
男女の生殖器官―精子の移動、受精卵の着床
著者情報 竹内 修二
 1972年東邦大学理学部生物学科卒業。現在、東京慈恵会医科大学講師、医学博士。医学部、看護専門学校、理学・作業療法科などで、解剖学実習、講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。