感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代・日本・映画

著者名 田中英司/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.01
請求記号 7782/00717/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031067980一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/00717/
書名 現代・日本・映画
著者名 田中英司/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.01
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-26625-8
一般注記 表紙の書名:Contemporary Japanese movie
分類 77821
一般件名 映画-日本   映画監督
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912071082

要旨 映画をどのように自分自身のものに見直すかの試み、最新日本映画監督論。
目次 岩井俊二―映像は、記憶の中で映画となる
北野武―「関係性」が生み出すサスペンス
阪本順治―変貌する作家の記録
原田真人―エモーショナル・エンターテインメント
黒沢清―恐怖の中心はいつも空白
矢口史靖―思い出はドライヴしている
石井聡亙―フィルムは燃えているか?
青山真治―生きのびようとする「映画」
熊切和嘉―キャリアへの執着
石井克人―映画VS反映画的〔ほか〕
著者情報 田中 英司
 1967年、神奈川県生まれ。映画評論家。アメリカ映画の物語構造を分析しつつ、その研究の中間報告という意味も含めて映画評論を書き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。