感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界を急襲する中国発SARSの恐怖

著者名 黄文雄/著
出版者 光文社
出版年月 2003.06
請求記号 4938/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431094651一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4938/00084/
書名 世界を急襲する中国発SARSの恐怖
著者名 黄文雄/著
出版者 光文社
出版年月 2003.06
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-97401-5
分類 4938
一般件名 重症急性呼吸器症候群   衛生-中国   厚生行政
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913021537

要旨 イギリスが英語発祥の地であるにもかかわらず、今や日本人が学ぶのはアメリカ英語一辺倒。しかし、“本場”では新しい語彙や表現を用いた言葉が次々と生まれ、生活の中に息づいている。俗語から日常表現、恋愛、社交、商業、交通、警察用語に至るまで、ロンドンの街角やテレビのコメディーなどで使われるものを集め、単語や言い回しから背景にあるイギリス文化を知る。イギリスを訪ねる前に必ず覚えておきたい話し言葉集。
目次 1章 俗語
2章 日常表現
3章 様々な人々
4章 人々の状態・動き
5章 社交
6章 商業・スポーツ・天気
7章 教育・警察
8章 交通・公共サービス
9章 ライミング・スラング
10章 控え目な表現a bit
著者情報 大石 五雄
 1935年山梨県生まれ。国際基督教大学大学院修了。現在、成蹊大学教授。サンフランシスコ州立大学、ケンブリッジ大学、シアトル大学の客員研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。