感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ICT・IoTのためのアンテナ工学 改訂版

著者名 川上春夫/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2023.4
請求記号 5475/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238220545一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5475/00192/
書名 ICT・IoTのためのアンテナ工学 改訂版
著者名 川上春夫/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2023.4
ページ数 9,198p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-501-33520-5
分類 54753
一般件名 アンテナ
書誌種別 一般和書
内容紹介 無線工学の中枢であるアンテナに関わる技術において、中心的役割を担うアンテナの解析法とその技法に焦点を当てたテキスト。アンテナのシミュレータ理論から、ICTやIoTの応用例までを解説する。近年の技術動向に対応。
書誌・年譜・年表 文献:章末
タイトルコード 1002310006720

目次 1 邸内北方空間の動向(北対の変容
雑舎と対屋
「対屋」考)
2 私的居住空間の形成と展開(小寝殿の登場と展開
萱御所の成立)
3 廊
渡殿空間の諸相(公卿議定の場
宮中祭祀施設としての内侍所
透渡殿)
4 中世的空間の萌芽(歌合空間の実態とその変容―中世「会所」の起源をめぐって
弘御所の空間的性格)
著者情報 藤田 勝也
 1958年大阪市生まれ。1982年京都大学工学部建築学科卒業、1988年京都大学大学院工学研究科博士課程建築学専攻修了、工学博士。1997年より福井大学助教授、現在に至る。日本建築史・住文化史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。