感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図とデータで見る気象の世界ハンドブック

著者名 フランソワ=マリー・ブレオン/著 ジル・リュノー/著 鳥取絹子/訳
出版者 原書房
出版年月 2019.9
請求記号 451/00633/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237482773一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00633/
書名 地図とデータで見る気象の世界ハンドブック
著者名 フランソワ=マリー・ブレオン/著   ジル・リュノー/著   鳥取絹子/訳
出版者 原書房
出版年月 2019.9
ページ数 170p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-562-05685-9
原書名 原タイトル:Atlas du climat
分類 45185
一般件名 地球温暖化
書誌種別 一般和書
内容紹介 気候システムの働きから、人的活動の影響、温暖化の衝撃まで気候温暖化の現状が一目でわかるアトラス。120点以上の地図とグラフにより、気候の複雑さが理解でき、気候温暖化がつきつける問題と、その対処法が把握できる。
書誌・年譜・年表 文献:p169〜170
タイトルコード 1001910061166

要旨 幕末から現代まで194の翻訳語を「原語の意味」を確定したのち周辺諸科学を幅広く渉猟し大・中・小の項目で“読む事典”として解剖する。
著者情報 石塚 正英
 1949年、新潟生まれ。1981年、立正大学大学院博士課程(史学専攻)満期退学。1982年、立正大学文学部講師、東京電機大学理工学部助教授を経て、現在、同大学教授、博士(哲学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 隆行
 1949年、東京生まれ。1977年、東洋大学大学院博士課程(哲学専攻)満期退学。東洋大学文学部助教授・教授を経て、現在、東洋大学社会学部社会文化システム学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。