感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イタイイタイ病の記憶

著者名 松波淳一/著
出版者 桂書房
出版年月 2002.12
請求記号 4931/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234255230一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00376/
書名 イタイイタイ病の記憶
著者名 松波淳一/著
出版者 桂書房
出版年月 2002.12
ページ数 217,15p
大きさ 21cm
ISBN 4-905564-50-6
分類 493152
一般件名 イタイイタイ病   公害訴訟
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p214〜217 イタイイタイ病年表:巻末p1〜15
タイトルコード 1009912066745

要旨 病の発生プロセスから全国化するカドミウム汚染まで。公害裁判のモデルとなっただけでなく、勝訴後も住民運動を持続して30年―未来への痛切な遺産であるその全体像を最初期から参加した弁護士が克明に描く。
目次 第1章 病気の発生と原因究明
第2章 神岡鉱山と鉱毒
第3章 住民の運動
第4章 第一審での闘い
第5章 控訴審での闘い
第6章 金属鉱業界の反動
終章 イタイイタイ病はいま
著者情報 松波 淳一
 1930年富山県氷見市生まれ。1949年氷見高等学校卒業。1960年深川郵便局退職(氷見上庄局より1957年転勤)。1962年中央大学第二法学部卒業。1965年司法研修所卒業。1965年弁護士の仕事を選ぶ。1997年新潟大学理学部非常勤講師。2001年弁護士の仕事を終える。非常勤講師を定年で終える。1968年よりイタイイタイ病裁判、1972年より北陸スモン(病)裁判、1985年より京都水俣病裁判に関与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。