感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&A食品輸入ハンドブック [2007年]  食品を安全に輸入するために

著者名 日本輸入食品安全推進協会/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2007.11
請求記号 4985/00089/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235113891一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

14682
幼児 児童 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/00089/07
書名 Q&A食品輸入ハンドブック [2007年]  食品を安全に輸入するために
著者名 日本輸入食品安全推進協会/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2007.11
ページ数 361p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-4779-4
ISBN 978-4-8058-4779-4
分類 49854
一般件名 食品衛生   貿易実務
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917057285

目次 子ども、それは双親に望まれたものでなければなりません
ごらんなさい、わたしはあなたに触っているでしょう。これがわたし、これがあなた
四大元素に魅了された子どもたち
コンピューターの回路がもつれるとき
白雪姫、それは朝から晩までせっせと働く人
両親だけでなく、ほかのたくさんの人もいっしょに
雑音の説明をする。親も楽しみながら音楽を好きにならせる
ほんとうのことならなんでも言って良いというわけではありません
子どものことは、子どもの責任で
どうして学校が、そんなにつらい所でなければならないのでしょう〔ほか〕
著者情報 ドルト,フランソワーズ
 1908‐1988。パリに生まれる。パリ大学医学部卒業。精神分析家。パリ、トゥルーソー病院で診療に携わるかたわら、ラジオの育児相談番組に出演し親しまれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 康子
 1945年石川県に生れる。1969年慶応義塾大学文学部仏文学科卒業。1978年同大学院博士課程修了。現在、慶応義塾大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。