感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

霊山信仰の地域的展開 死者供養の山と都市近郊の霊山

著者名 松崎憲三/編 山田直巳/編
出版者 岩田書院
出版年月 2018.2
請求記号 387/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210892568一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 387/00307/
書名 霊山信仰の地域的展開 死者供養の山と都市近郊の霊山
著者名 松崎憲三/編   山田直巳/編
出版者 岩田書院
出版年月 2018.2
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86602-023-5
分類 387
一般件名 山岳崇拝
書誌種別 一般和書
内容紹介 東日本と西日本の地域差を視野に入れつついくつかの霊山をピックアップし、人々は霊山に何を求めてきたのか、その歴史的変遷と現状を把握し、各霊山における民俗信仰の特徴を明らかにする。
タイトルコード 1001710099881

目次 ユーモアの効用
愛の二つのかたち
クロノスとカイロス
新たな希望に向かって
灰の水曜日
音楽の癒しの力
愛と赦し
丸太とおが屑
今日を悔いなく生きよう
「最も小さい者」に〔ほか〕


内容細目表:

1 伯耆大山の地蔵信仰と死者供養   備中地方を中心として   9-50
松崎 憲三/著
2 岩船地蔵信仰と死者供養   岩船山参詣と各地の岩船地蔵祭りを中心に   51-83
前田 俊一郎/著
3 愛宕信仰の歴史的展開   勝軍地蔵との関わりを視座として   85-109
佐山 淳史/著
4 霊山と墓地   熱海日金山霊園と冨士霊園を例にして   111-131
新井 裕美/著
5 参詣道からみる信貴山信仰   八尾道と奈良街道   135-171
山田 直巳/著
6 近現代信貴山信仰の展開   宿坊・別院・奉納品の分析   173-205
高木 大祐/著
7 信仰体験談にみる生駒聖天信仰   『歓喜』収録記事を素材として   207-236
及川 祥平/著
8 河内国瓢簞山稲荷神社の歴史と辻占習俗   宗教的一展開を考えるための布石として   237-274
松崎 かおり/著
9 行楽地としての霊山   高尾山と箕面山   275-300
金野 啓史/著
10 高尾山の信仰組織   高尾山分霊院を中心として   301-331
乾 賢太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。