感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物化学史 パラケルススからポーリングまで  (科学史ライブラリー)

著者名 島尾永康/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.11
請求記号 430/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234186682一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 430/00050/
書名 人物化学史 パラケルススからポーリングまで  (科学史ライブラリー)
著者名 島尾永康/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.11
ページ数 234p
大きさ 22cm
シリーズ名 科学史ライブラリー
ISBN 4-254-10577-0
分類 43028
一般件名 化学者
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜:p222〜227
タイトルコード 1009912056416

目次 パラケルスス―錬金術を医化学に変えたルネッサンス人間
ラヴォワジエ―中央銀行総裁、行政家、エコノミストにして近代化学の創始者
デーヴィ―化学によって社会の最上層まで上りつめた人物
ゲーリュサック―エリート主義フランス科学のエリート科学者
ベルセリウス―独力で27年間ヨーロッパの全化学文献を読んで論評
リービッヒ―飢饉の体験にもとづく農業化学の研究
ヴェーラー―激情的なリービッヒとの48年間の友情
桜井錠二―科学行政エリートの栄達
久原躬弦―「日本最初」が数多くつく第一世代の化学者
下村孝太郎―日本で最も早く「化学工学」に着目
マリー・キュリー―こよなき伴侶とともに
ハーバー―最盛期ドイツ科学の巨人
近重真澄―多彩な関心事に生きる
鈴木梅太郎―当時最大の研究人員を掌握した農学出身の化学者
ハーンとマイトナー―男女の科学者の60年間におよぶ友情と共同研究
小松茂―自然の森羅万象を研究題材と観る
コナント―原爆の開発を主導したハーバードの総長
カロザーズ―大企業と創造的化学者
ポーリング―反核平和運動を貫いた大科学者
著者情報 島尾 永康
 1920年大阪市に生まれる。1947年京都大学理学部卒業。前同志社大学工学部教授。理学博士。英国科学史雑誌、『Annals of Science』元編集委員。自然科学史国際友の会(ドイツ)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。