感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日常礼讃 フェルメールの時代のオランダ風俗画

著者名 ツヴェタン・トドロフ/[著] 塚本昌則/訳
出版者 白水社
出版年月 2002.12
請求記号 7233/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234185866一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵画-オランダ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00281/
書名 日常礼讃 フェルメールの時代のオランダ風俗画
著者名 ツヴェタン・トドロフ/[著]   塚本昌則/訳
出版者 白水社
出版年月 2002.12
ページ数 188,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-03888-0
原書名 Eloge du quotidien
分類 723359
一般件名 絵画-オランダ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912056406

要旨 17世紀初め、日常生活と絵画の出会いから生まれたオランダ絵画の傑作の数々。画題とスタイルに革新的な変化をもたらしたその豊かな意味を、ステーン、テル・ボルフ、ハルス、フェルメール、レンブラントの作品のなかに探る。
目次 日常生活というジャンル
オランダにおける家庭生活
写実主義と寓意画
称賛と非難
道徳に関する曖昧さ
不可解な人物たち
世界への愛
画家たち
オランダ絵画の意味
著者情報 塚本 昌則
 1959年生。東京大学大学院博士課程中退。パリ第12大学文学博士。東京大学大学院人文社会系研究科助教授。フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。