感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顔 美の巡礼

著者名 柿沼和夫/写真 谷川俊太郎/構成・文
出版者 ティビーエス・ブリタニカ
出版年月 2002.11
請求記号 748/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234183192一般和書2階開架文学大型本在庫 
2 西2131149425一般和書一般開架 在庫 
3 千種2830960155一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931012815一般和書一般開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/00316/
書名 顔 美の巡礼
著者名 柿沼和夫/写真   谷川俊太郎/構成・文
出版者 ティビーエス・ブリタニカ
出版年月 2002.11
ページ数 131p
大きさ 26×27cm
ISBN 4-484-02227-3
分類 748
一般件名 芸術家-写真集   作家-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912055018

要旨 「写超真」―鬼才柿沼和夫の写真を評してこう絶賛したのは、故川端康成であった。三島由紀夫/野上弥生子/小林秀雄/草野心平/武満徹…戦後日本を代表する芸術家たちの実相に迫る、渾身の黒の芸術世界。
目次 三島由紀夫
野上弥生子
中勘助
アラン・ロブ=グリエ
大岡昇平
井伏鱒二
水上勉
広津和郎
吉行淳之介
井上靖〔ほか〕
著者情報 柿沼 和夫
 写真家。1924年埼玉県羽生市生まれ。100年近く続く町の写真館の2代目当主。復員後まもなく佐藤春夫のポートレートを撮ったのをきっかけに、以後、川端康成からミッテラン仏大統領、アンドレ・マルロオまで内外の作家・詩人など芸術家を中心に著名人多数の肖像をカメラに収めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 詩人。1931年東京都杉並区生まれ。哲学者谷川徹三の長男。詩集『二十億光年の孤独』(1952)で三好達治の推奨を受け、以後『愛について』(55)、『絵本』(56)などを発表。日本的感性とモダニズムの融合した詩的世界を拡大した。演劇や音楽の分野でも活躍。訳詩集『マザー・グースの歌』(75)で日本翻訳文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。