感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牧水のうた (現代教養文庫)

著者名 若山牧水/著 横田正知/編
出版者 社会思想社
出版年月 1963
請求記号 N9111/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231278763一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9111/00032/
書名 牧水のうた (現代教養文庫)
著者名 若山牧水/著   横田正知/編
出版者 社会思想社
出版年月 1963
ページ数 198p
大きさ 15cm
シリーズ名 現代教養文庫
分類 91116
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410123207

要旨 キリスト教の信仰と理想に立ち、河井道はその生涯を歩み続けた。初期のYWCAの活動に献身的にかかわり、日本の女子教育に自身の明確な志をもって恵泉女学園を創立する。その活動は内外さまざまの分野に及んで世界中に広く知られ、第二次世界大戦の嵐の中にもその志を曲げることはなかった。また、敗戦直後には、昭和天皇の東京裁判への訴追回避に大きく関与し、教育刷新委員会特別委員会のメンバーとして戦後教育の改革にも積極的に取り組んだ。本書は、このように凛とした日本近代の教育者であった河井道の生涯に寄り添い、その生きた時代に据えて、その骨太の肖像を描き出した力作である。
目次 1 幼き日々
2 海を渡る
3 世界にはばたく
4 教育の創造
5 戦争と平和と
6 新たなる出発
著者情報 木村 恵子
 1945年生まれ。恵泉女学園中・高等学校を経て、早稲田大学文学部卒業。NHKラジオ海外レポーターを経て、現在は執筆・翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。